今日はベルギーの港町「オステンド」について書いていきます!音声はいろいろあって、「オーステンド」や「オーステンデ」など。でもここでは自分が最初に覚えていた「オステンド」と呼んでもらいます。
国鉄(SNCB)を使ってオステンドへ
いつも、ついでにブリュッセル中央駅から国鉄でオステンドへ向かいます。 今回初めて情報をちゃんと書きますが、自分はいつも「SNCB」のアプリを使って切符を予約してます。
SNCB/NMBS: Timetable & tickets - Google Play のアプリベルギーで簡単に電車で旅行するためのアプリ
要時間は約1時間半。ベルギーほぼ最北端なのでプチ旅行感もあり。 なお日曜日は人が少ない&お店もなんとなく空いてない。天気も悪くて暗雲が立ち中に…(ひたすらの雨男です。大学の部活初試合も雨だったなぁ)。駅を降りてスマホついでにリサーチ開始。 駅から中心地に出て、歩いて海鮮市場を発見! お店の数は控えめだけど、ベルギーで海鮮の街に来たことだけでテンション上がる。



アザラシ散策
今回はオステンドで密かに楽しみにしていたのが、「野生のアザラシ」。

https://maps.app.goo.gl/gLKJBeTQ3B9iAZsN9?g_st=iw
大西洋岸の町なので、駅からそう遠くない場所で見られる…はずが、昼に到着したら見られない。アザラシの印は見つけたので場所は正しいはず。
帰りもトライ…と思いつつ次へ。
レストラン『De Mangerie』で昼食
昼時なのでレストラン募集タイム。 普段はパンなどの軽食で頻度が多いけど、今日はちゃんとレストランで!Google評価高めだった『De Mangerie』、雰囲気も接客も抜群。BBQ串を頼むと、まるで結婚式に出られそうな前菜&パンまで。
https://maps.app.goo.gl/zaPmJHXeBVi6Ud3X7?g_st=il



食後は「北海を見たい!」とビーチへ直行。潮風が心地よくリフレッシュして。その後、今回絶対行きたかった「Atlantikwall Raversyde」へ。
軍事博物館Atlantikwall Raversydeへ
ここは第二次大戦でドイツ軍が使った「大西洋壁」の野外博物館。 オステンド駅からトラムでアクセスします。 海沿いの車窓を眺めながら防衛要塞へGO。
館内は、塹壕や地下壕、砲台などが保存された本格派ミリタリー史跡。D-Day(ノルマンディー上陸作戦)関係の展示やドイツ軍兵士の生活跡、イギリスに向けられた大砲など歴史好きには興奮するもの。






映画『プライベート・ライアン』の情景がよみがえり、思わずしみじみ…。
歴史、美食、海…おステンドはいっぱい。曇り空でも十分楽しめる港町です。 帰りにはアザラシをもう一度探しながら駅へ。(結局会えず…) 「次来る時は晴れた日に!そしてアザラシ絶対リベンジ!」と心に留めて帰路につきました。


コメント