ヨーロッパ旅の味方!【FlixBus】の乗り方とチケットの注意点

ベルギー生活

こんにちは、ベルギー在住のかずです。
いろいろな国の旅をどんどん投稿していきたいと思っている今日この頃ですが、

今日はちょっと寄り道して僕がよく利用しているFlixBus(フリックスバス)について書いてみようと思います。

皆さん、旅行の移動手段には何をよく使いますか?
飛行機?新幹線?普通列車?バス?僕は圧倒的にヨーロッパ旅行ではFlixBus(フリックスバス)を使います。

距離によっては飛行機しか選べなかったり、新幹線しか使えなかったりすることもありますよ
ね。実は私、実家は大阪ですが、東京から帰省する時よく夜行バスに乗っていました(笑)
ヨーロッパに遊びに来る友達に必ず聞かれるFlixBus(フリックスバス)について、魅力や予約方法、乗り方までしっかり解説していきます!

FlixBus(フリックスバス)とは?

FlixBus(フリックスバス)はヨーロッパを中心に展開している格安の長距離バス会社で、緑色のバスが目印です。

路線数が多く、主要都市はもちろん、小さな町までカバーしています。専用アプリでスマホから簡単に予約ができ、Wi-Fiやコンセント付きのバスも多いのが特徴です。

また、バスにはトイレ(かなり小さめ)がありますので安心です。

FlixBus(フリックスバス)のメリット

1つの目のメリットは、とにかく料金が安いこと。
場所や路線によりますが、FlixBusが最安値の交通手段であることがかなり多いです。 たとえばベルギーからオランダまで30ユーロで行ったこともあり、ヨーロッパ内をFlixBusで移動すると、下手な国内旅行よりも安い場合もあります(笑)。

2つ目は、宿泊費が節約できること。
夜行バスを使えば移動中に寝泊りできるので、宿泊費を抑えたい人には大きなメリットです。
もちろん、夜行バスは翌日のパフォーマンスに影響が出るかもしれませんが、ケチな僕は、いかに安く旅行できるかも楽しめたりします(笑)。

3つ目は、乗車が簡単で、移動ぎりぎりまで観光ができることです。飛行機だと搭乗手続きがあるのである程度前もって空港に行かなければなりません。

予約方法(アプリ)

予約はアプリやPCの公式サイトから簡単にできます。今回はスマホのアプリから説明しますがPCでももちろん可能ですし、僕はよくPCで、Googleマップを開き、停車地と観光地を見ながら決めます。

目的地や日付で検索


行き先日付人数を入力すると、その日に運行されているバス一覧が表示されます。最速のバスや安い夜行バスなどを選んで楽しいですよ。今回は適当にパリ(フランス)からフランクフルト(ドイツ)までで検索します。returnと見えるところを押すと往復分を検索できます。

この時僕は必ずWifiとコンセントマークがついているものを選びます。

しかし、Wifiは弱く、時間制限もあるのかあまり満足がいくほど使えたことがありません😢

また、Direct(直通)Transfer(乗り換え)があるのでご注意を!
僕は乗り換えをしたことがありませんが、かなり乗り換えの間待つことが多いようです。

FASTEST TRIPは一番乗車時間が短いものでLOWEST TRIPは一番安いものです。僕はLOWEST TRIPが多いことはみなさん予想ができますよね(笑)。
+1dayは日を跨ぐので夜行バスになります。パリやドイツからイタリアなどはそれ以上かかりますのでそのような長距離移動の経験は流石にありません。

必要項目の入力

予約時に名前やメールアドレス、支払い方法を入力し、完了するとQRコード付きチケットがメールで届きます。乗車時に手に見えるだけなのでスムーズです。

手荷物はサイズや重量の制限内であれば無料で預けられますが、超過すると別途料金がかかります。

ちなみに以下のもの一つずつは無料で預けることができます。

・手荷物(サイズ:42 x 30 x 18cm、 重量:7kgまで)
・預け荷物(サイズ:三辺合計160cm、 重量:20kgまで)

予約の確認

乗車時に必要なチェックイン用のQRコード付きチケットは、PDF形式で登録したメールアドレスに届きます。 チケットにはプラットフォーム番号や注意点なども記載されているので、よく確認して下さい。

乗車するには

バス乗り場は分かりづらかったり、工事で場所が変わることもあるので、最低15分前には到着することをおすすめします。

乗り込んだらあとは快適な旅を楽しみましょう!
ちなみに、貴重品は必ず身近に置いてくださいね。 私自身は被害にあったことはありませんが、注意は禁物です。

最後に

フリックスバスの乗り方の基本を今回は説明しました。
乗り心地も悪くなく、トイレがあるのが何よりありがたいです。 ヨーロッパ
旅行でぜひFlixBusを活用して、いろんな街を巡ってみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました